MENU

おすすめのノンサンディングジェルを比較!口コミが良いのは弱酸性?【サンディング不要】

ノンサンディングアイキャッチ

※本ページはプロモーションが含まれています

サンディングがめんどくさい

どこまで削っていいのかよく分からない

そんなときは「ノンサンディングジェル」と呼ばれる、爪を削らないで使えるサンディング不要のベースジェルがオススメ。

ノンサンディングジェルを使えば、こんなメリットがあります。

  • ネイル時間の短縮
  • 爪を削らないから痛めにくい

セルフネイルの時間を短縮できるのはもちろん、サンディングでありがちな爪を削りすぎて痛んでしまうことを防げます。

この記事では実際の使用感や口コミをもとに、複数のブランドのノンサンディングジェルを比較して紹介します。

つめ美

人気のノンサンディングジェルのアンケートをとったのでぜひご覧くださいね

目次

ノンサンディングジェルについてのアンケート結果

セルフネイリストさんにオススメのノンサンディングジェルについてアンケートをとってみたのですが、ノンサンディングジェルを使っている人があまりいないのか残念ながらあまり集まらなかったです。汗

つめ美

ただ、ノンサンディングジェルで有名なブランドが集まっているのである程度の参考にして大丈夫です

ブランド名品名票数
シャイニージェルスーパーベース5票
para gelクリアジェル3票
SEED RESINノンサンディングベースジェル2票
グレースジェルグレースジェルベース2票

シャイニージェルのノンサンディングジェル、「スーパーベース」がいちばん人気という結果でした。

アンケートで1票しか入っていなかったメーカーは除外したので、どれか迷ったらこのなかから選んでみてはいかかがでしょうか?

それではつぎに料金で比較していきます。

各ブランドのノンサンディングジェル料金比較

容量に差があるので、1g単位で比較してみました。※定価で比較

ブランド名1gあたりの価格
シャイニージェル約462円
para gel約1,408円
SEED RESIN約138円
グレースガーデン約88円

パラジェルがダントツで高くなりましたがアマゾンや楽天では割引して販売されているので、おおよそ半分くらいの値段で購入できます。

それでも一番高いですが…

SEED RESINは口コミや評判や口コミ数がそもそも少なくて、グレースガーデンは生産が国内ではないもののコスト的には安いです。

私はグレースジェル以外は使いましたが、SEED RESINはオフの時に少し剥がれにくいかなぁという印象でした。

つめ美

カラーによる部分もあるかもしれません

パラジェル、シャイニージェルはともに持ちも良くオフも使用感で気になるところはないです。

それでは、ブランド毎にノンサンディングジェルの特徴を解説します。

ブランド別ノンサンディングジェルの特徴と口コミ

それぞれのメーカーのノンサンディングベースの特徴とアンケート時の口コミを記載しています。

以下の感想はあくまでアンケートによる主観になります。ジェルはご自身との爪との相性による部分もありますのでご了承ください。

シャイニージェルのノンサンディングジェル「スーパーベース」

スーパーベース解説
項目評価
金額
持ち
オフ
総合評価

シャイニージェルのスーパーベースは持ちが良くオフが簡単という特徴があります。

また、成分は純国産で全て国内生産のため安心して使うことができるのもポイントです。

  • 爪に優しい弱酸性
  • 安心の国内生産

シャイニージェルから発売されているベースジェルである「スーパーベース」は、爪への負担を最小限に抑えつつ、持ちの良さとオフのしやすさを兼ね備えた良質なベースジェル。

つめ美

ちょうどいい固さなので、初心者さんにも扱いやすいです

スーパーベースの口コミ

タップして口コミを表示
30代女性の口コミ

爪が薄く柔らかいのでジェルネイルが欠かせないのですが、通常のジェルはオフすると爪の表面がパサパサになってしまいお手入れが大変という悪循環に悩んでいました。

そこで弱酸性のジェルである、シャイニージェルを友人に薦められて自宅で塗ってみました。

確かに少し値段は高いのですが、塗るのも簡単で仕上がりが綺麗、そして爪にやさしいという良いとこずくめ。

普通のジェルよりも剥がれにくく長いあいだ保てます。

ただ爪の形や状態によって浮いてきてしまうことがあるようで、一度爪を綺麗にせずに塗った時は早々に剥がれてしまいましたが、汚れを拭き取った後だと3週間経っても全然大丈夫でした。

これを機にネイルキットも購入予定です。

20代女性の口コミ

私の爪はとても薄いです。スーパーベースは弱酸性なので爪への負担を最小限に抑えることができて安心できます。

3~4週間ぐらい持つので、持ちの良さにハマリました。

また、オフしやすいですしお手入れが楽です。

純国産ということもあるからか、良質なベースジェルだなと感じています。

シャイニージェルのスーパーベースは楽天市場やアマゾンでも発売されていますが、公式サイトは会員ランクがあり買い物をすればするほどポイントの還元が大きくなっていきます。(最大12%)

そのため、これからも他にネイル用品を集めるのであれば公式サイトでの購入がお得です。

公式サイト、楽天市場、アマゾン共に販売額は同じでした。※2020.6.4時点

つめ美

公式サイトは会員登録だけでポイントが3%貯まります

シャイニージェルには最低限のアイテムが揃っているスターターキットがあります。

余計なアイテムがついていないシンプルなセットで単品で揃えていくよりもお買い得。

サンディング不要の爪に優しいベースジェル発色の綺麗なカラージェルツヤッツヤのトップジェルという高品質なネイルをぜひご体感ください。

つめ美

LEDとジェルのメーカーを揃えると相性がバッチリなので、いまよりも綺麗に仕上がるかもしれません

\ ネイルキットが今なら41%オフ /

満足度97.8%

para gelのノンサンディングジェル「クリアジェル」

パラジェルのクリアジェル
項目評価
金額
持ち
オフ
総合評価

比較しているなかで金額がいちばん高いですが、para gelのクリアジェルはネイルサロンでも取り入れていることが多く、評判も品質もかなり良いです。

リピーターや使い続けている人がとても多い印象があります。

つめ美

値段さえ気になれなければぜひpara gelをお試しください

クリアジェルの口コミ

タップして口コミを表示
30代女性の口コミ

ネイリストをしています。

通常のジェルよりもサンディングを行わない分、施術にかかる時間を短縮出来るのはかなりのメリットです。

予約受け入れの人数も増やせますし、サンディングを行わないので爪表面の傷みも最小限で済むなど業務レベルでメリットが多いです。

粘度や分離等も通常のジェルと遜色なく、テクスチャーや伸び具合、扱いやすさなども差は感じません。

単純に手間が減るのと、施術時間の短縮へ繋がるだけなので大変優秀です。

20代女性の口コミ

私の爪はとても薄いです。スーパーベースは弱酸性なので爪への負担を最小限に抑えることができて安心できます。

3~4週間ぐらい持つので、持ちの良さにハマリました。

また、オフしやすいですしお手入れが楽です。

純国産ということもあるからか、良質なベースジェルだなと感じています。

あまり大きな声では言えませんが、公式サイトは定価なのでメチャクチャ高いです。

そもそも個人ではなくサロン向けの販売なのかもしれませんが…

そのため、楽天市場、アマゾン、もしくはネイル用品を激安で売っている「フェムネイル」というサイトでも取り扱っているので、このあたりで購入するのがオススメです。

つめ美

執筆時はフェムネイルが安かったですが、パラジェルは値幅が大きい気がするので楽天市場あたりは確認しておいたほうが良いかもです

created by Rinker
パラジェル(para gel)
¥3,470 (2023/12/01 23:34:30時点 Amazon調べ-詳細)

SEED RESINのノンサンディングベースジェル

項目評価
金額
持ち
オフ
総合評価

持ちとオフがちょっとしにくいという印象がありますが、仕上がりはなかなか良いです。

また、金額が安いのも嬉しいところ。

SEED RESINは大阪にある株式会社フランネルが開発、販売している国産のジェルです。

SEED RESINの口コミ

タップして口コミを表示
30代女性の口コミ

爪表面をやすりで削らずに済むと聞いて、Amazonで人気ランキングトップに入っていたものを試しに購入してみました。

こちらは量がたっぷりあって粘り気がとても強く、爪にぴったりとなじむ感じがします。

乾きも早く変色しません。

ベースとカラーのみのシンプルな仕上げで二週間ほどもちました。

オフするのに少々時間がかかりますが、美しい仕上がりになったので良い印象を受けました。

SEED RESINは販売元が直接amazoで出品しているのがいちばん安いです。

楽天市場でも取り扱っているショップがありましたが、2倍くらいの値段でした。※2020.6.4時点

グレースガーデンのノンサンディングベースジェル

項目評価
金額
持ち
オフ
総合評価

今回の中ではいちばん安いノンサンディングジェルですが、アンケート時にオフがしにくいという声がありました。

生産地が台湾ですが、amzonで「化粧品製造販売届済み」となっているので安心できるのではないでしょうか。

グレースガーデンの口コミ

タップして口コミを表示
20代女性の口コミ

ノンサンディングとのことで爪を削らなく大丈夫なのでセルフネイラーでも手を伸ばしやすいこちらを使っていました。

粘度はちょっと硬めかな?という感じです。

やはりセルフネイルでも手の出しやすい価格と容量で削らなくてもよいので爪が薄くなってしまうっていう方にはよい商品だと思います。

ですが私の場合ですが… オフがとても大変でしっかり削らないと取れず、無理やりとってしまったとき(本当はいけません!)爪が持っていかれてしまいました。

グレースガーデンは販売元が楽天市場でもショップを出していて、公式サイトと楽天での販売額は同じでした。※2020.6.4時点

アマゾンは少し割高だったので、購入する場合は公式サイトか楽天市場が良さそうですね。

強酸性や強アルカリ性などを表すpH値について

ベースジェルは直接爪につけるものなので、成分も気になるところです。

ジェルの成分の酸性~アルカリ性の値を示すpH値を気にすることがあるかもしれません。

しかし、個人的には国内の正規のジェルネイルメーカーで生産されているジェルに関しては、心配する必要はないと考えています。

もちろん極端に爪、皮膚が弱い場合などは気をつける必要がありますが、爪や皮膚につけることを前提としているジェルで心配する必要のある数値のジェルを正規のメーカーが販売していることはないと思うので、過剰に警戒する必要はないです。

少しでも肌や爪に優しい弱酸性の方が良いのは間違いないですが、それよりも相性による持ちやオフの簡単さなどを優先した方が、爪への負担は無くなるのではないかなと。

持ちが悪くてオフやネイルの頻度が増えると、そのぶん爪が痛んでしまいますからね。

心配であればベースジェルは以下のポイントに気をつけて選べば問題ないかと思います。

  • 無名メーカーのプチプラ製品ではなくネイルサロンも取り入れているメジャーなブランド
  • 純国産、国内生産

身元がしっかりしていて国内で生産していれば安心できるのでないでしょうか。

そういった意味でもアンケート結果と同様にシャイニージェルはオススメです。

パラジェルも良いのですが、やはりお値段が、、、笑

\ ネイルキットが今なら41%オフ /

満足度97.8%

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次