SNS感覚で使える新しいタイプのネイルサロン予約アプリ「ネイリー(Nailie)」の口コミやお得なクーポン情報、使い方をまとめました。
ネイリーがどんなサービスなのか気になっている方はぜひ当記事をチェックしてくださいね。
▼ネイリーが簡単に分かる数秒間のCM▼
もくじ
ネイリー(Nailie)は好みのネイリストさんと繋がれるSNS型ネイルサロン予約アプリ
ネイリーはSNS型のアプリを利用することで、従来のサービスよりも直感的にネイルサロンを選ぶことができる予約サービスです。
ネイリーには以下の特徴があります。
- ネイリスト毎に登録している
- 登録ネイリスト数は15000人※突破2021.10月時点
- 50万枚のネイルデザインから探せる
- 個人やプライベートサロン多数
従来のサービスのようにサロン毎ではなくネイリストさん毎に登録しているので、ネイリストさんそれぞれに予約を取るシステムです。
15000人ものネイリストさんから探すのは大変かと思うかもしれませんが、ネイリーは絞込み機能が充実していて、地域や価格はもちろんのこと子連れOKだったり出張OKだったりと、自分にぴったりのサロンを探すことができます。
なかでも使いやすいと感じる機能は、インスタのようにハッシュタグで検索して好みのデザインにしてくれるネイルサロンを絞れること。

料金も写真の上に表示されているから、いくらくらいかかるネイルなのか分かりやすいのも◎。
さらにネイルデザインの投稿はなんと50万件超えなので、好みのデザインを見つけやすいです。
気に入ったデザインはいいねや保存をできるなど、まさにネイルに特化したインスタのよう。
やりたいデザインが見つかればアプリ上でそのまま予約まで簡単にできるので、今までのネイルサロンの予約サービスよりも直感的に使えると評判です。

個人やプライベートサロンも登録が多いので、普段は見つけられない素晴らしいネイリストさんと出会えるチャンス
お気に入りのネイリストさんをフォローしておくことで新しいデザインの投稿などをチェックできますし、アプリ内でデザインの相談やネイルについての質問をすることも可能です。
ネイリー(Nailie)の口コミをインスタやツイッターで徹底調査!
めちゃくちゃ可愛いクリスマスネイルしてもらった✴︎🤍✴︎
— 🤪 (@stigma_V30) December 9, 2021
ネイリーで6500円😳
可愛すぎてオフしたくないから年明けもこれで過ごす💅#Nailiejp #ネイル#クリスマスネイル pic.twitter.com/VcZoGoN0hC
#Gotoネイルキャンペーン
— ぴよこ。 (@piyo_piyo_anm) December 8, 2021
いつもネイリー使ってます!
使いやすくて便利! https://t.co/uh7dXKF53l
今回はシンプルなネイルにしたけどオフとケア込みで3000円は安すぎた💞
— ま (@chimmy_0325) December 8, 2021
ネイリーしか勝たん🤣 https://t.co/NyriE1jfvJ pic.twitter.com/RMJg5vU77k
結婚式までネイル続けようと思ってたからネイリーさんダウンロードした‼️💓
— あのときのりんご🍎🌟💛 (@Tubeiii) December 7, 2021
そしたらクーポン5000円発見👀
使おうっと🎶#Gotoネイルキャンペーン https://t.co/dvi7j9Hf5i
ネイリー永遠したいデザインでてくる
— 😰 (@uruuruuruwanai) December 7, 2021
安定のネイリー(@Nailiejp )さんを利用して予約💅💞
— 紗月めい (@satsukimei1225) December 3, 2021
スノーホワイトをイメージしてやってもらいました❄️⛄️ pic.twitter.com/Cx5ItiJENC
ネイリーを使うことでのデメリットはとくにないためか、悪い口コミは見つけられませんでした。
反対にネイリーを使うことでクーポンやキャンペーンがお得という口コミはたくさんあります。

ネイラーさんのなかで流行りつつあるネイリーですが、誰もが知るアプリになるのは時間の問題かもしれませんね
ネイリー(Nailie)安い?使うメリットやデメリットは?
ネイリーは実際にサロンでネイルをしなければ料金は発生しないので、スマホにダウンロードして使ってみるのが手っ取り早いです。
どんなキャンペーンをやっているかなど見れますし、ネイリストさんのハイクオリティなネイルを見てるだけでもテンションが上がりますよ。

次回やりたいデザインの参考などにネイリーを利用している方も大勢います
招待コード:0LL00L
それでもダウンロードする前に「ネイリーについてもっと詳しく知りたい!」という人にメリットとデメリットを紹介します。
ネイリーのメリット
ネイリーを使うメリットは以下です。
- ポイントが貯まる
- お得なクーポンが使える
- リアルな口コミ・評価が見れる
ネイリー独自のクーポンが使えたりポイントが貯まるので、サロンに直接予約を取るよりもお得になる場合が多いです。
美容院でもホットペーパービューティー経由の方がお得になっていたりするのと似たような形ですね。
ネイリーを利用するとどれくらいお得になるのか、もう少し詳しく説明します。
ポイントが貯まる
普通にネイルサロンを予約してもポイントは貯まりませんが、ネイリー経由なら100円につき1ポイント貯まります。
あとは会員ランクというものがあって、ランクアップごとにボーナスポイントがもらえる仕組み。
利用額 | ポイント | クラス |
---|---|---|
会員登録時 | ブロンズ | |
5,000円 | シルバー | |
20,000円 | 500ポイント | ゴールド |
50,000円 | 500ポイント | プラチナ |
100,000円 | 1000ポイント | ダイヤモンド |
1ポイント=1円で使えるので、通常は貯まらないポイントがネイリーを経由すれば貯まるようになるのでお得です。

ハンドとフットを毎月~2ヶ月に1回くらいする人はかなり貯まりますね
お得なクーポンが使える
いまなら1,000円分のクーポン×5枚で5,000円分もらえるキャンペーン中です。※2021.12月時点
このキャンペーンは2億円分のクーポンを発行した時点で終了となります。
さらに登録時に招待コードを入力すると500円分のクーポン×2で1,000円分がもらえます。
コードを使いたいけどネイリーを使っている知り合いがいない場合は良ければ以下のコードをご利用ください。
招待コード:0LL00L
※使っても個人情報などこちらには分かりません。
ツイッターなどで検索すると招待コードを記載している人がたくさんいるので、お好きな人の招待コードを使って大丈夫ですし、1,000円分のクーポンが不要であればそのまま登録して問題ありません。
無料会員登録が完了すると自分の招待コードが発行されるので、ネイリーが使いやすいと思ったらお友達や知り合いにぜひ紹介しちゃってくださいね。

招待した側も紹介した人の決済が完了すると1,000ポイントもらえます
こんなお得なキャンペーンが頻繁に行われているので、ダウンロードしてチェックしてみてください。
過去にはネイルが”一生分無料”キャンペーンもあり
いや、待って待って。
— ゆき (@yukiii_28) November 15, 2019
ネイリーさん何事?????
こないだ「1,000円オフクーポンずっとやって欲しいです🥺」ってお願いはしましたけど、これはやりすぎでは……????
ダウンロードしない女子いないでしょ、こんなの…… pic.twitter.com/m9A0EnaLEJ
「ネイル一生分無料プレゼントキャンペーン」について 「日本中の女性にもっとネイルアートを楽しんでもらいたい」という想いを込め、抽選で1名様ネイル代一生分無料(現金300万円)が当たる「ネイル代一生分無料プレゼントキャンペーン」を実施いたします。 女性の出費の多くを、美容代が占めると言われています。 ネイリーでは様々なネイリストを、直接選ぶ事が出来るので、自分の個性や希望の値段に合ったネイリストを探す事が出来ます。 その他にも、10名様に「ネイル一年分」(現金6万円)もプレゼントいたします。 思いっきり美容を楽しんでいただけるよう、この機会にぜひご参加ください。
PRTIMES
ネイル料金が”一生無料“なんてさすがに聞いたことがないレベルのすごすぎるキャンペーンですね。
これはまだアプリの知名度が低かったときのキャンペーンですが、いまでも会員に5,000円分のクーポンを配ったりなどのキャンペーンは頻繁に行われています。
いつかまたこんなキャンペーンが来た時には絶対に見逃したくないですよね。
こんな感じでネイリーを利用するだけでネイルがかなりお得になるので、スマホにダウンロードしてネイルをしたい時にはネイリーからチェックすることをオススメします。
リアルな口コミが見れる
ネイリーでは実際に行った人が評価できるシステムがあるので、リアルな口コミが見れます。
以下の3つの要素で評価。
- ネイル技術
- 接客
- 価格
ほとんどのサービスでお店の評判は見れると思いますが、ネイリーではお店ではなくネイリストさんごとの登録なので、それぞれの評価を見ることができます。
「サロンの評判は良いのに担当してくれた方によって残念な仕上がりになってしまった」というのを防げるのは大きなメリットです。

技術だけじゃなくてどうしても好みの違いとかもありますが、ネイリーならネイリストさんごとの評価+実際のデザインの画像を確認できるので、イメージと違うということが起こりにくいです
▼ネイリーが簡単に分かる数秒間のCM▼
ネイリーのデメリット
ネイリーを使うことでのデメリットというデメリットはないのですが、しいていえば決済方法が
- クレジットカード
- atone翌月後払い
からしか選べないことです。
ネイリーでは現金での支払いはできません。
そのため、どうしても当日に現金で支払いたいという方にはデメリットになります。
とはいえクレジットカード払いで問題なければ、当日に支払いのやりとりがない分スムーズで楽です。
クレジットカードの支払いの流れとしては、
- 予約時点の施術内容で金額が決まる(クレジット枠の仮押さえ)
- 実際の施術完了後にネイルサロンの方で会計処理をして本決済
となります。

当日のメニュー変更などで金額が変わる場合は実際の料金が請求されます
予約時点でクレジットカードの枠を抑える形になりますが、実際に決済されるのは施術したあとにネイリストさんの方で会計処理をした時です。
atone後払いはクレジットカード不要の後払い決済サービス。利用した翌月にコンビニ払い、請求書払い、口座振替などで支払うことが可能です。
セルネイラーでもネイリーがオススメの理由
セルフネイラーにネイリーがオススメの理由は、ずばりデザインを参考にできること。
次のネイルのデザインをインスタで探したりすることが多いと思いますが、デザイン名などで検索しても関係ないデザインや投稿にもハッシュタグがついていて絞りきれないことがあると思います。
ネイリーならプロのネイリストさんのネイルのデザインのみを検索できるので、インスタなどのSNSよりも参考になるデザインを見つけやすいです。

サロンを予約しなくても見ているだけで楽しいですし参考になるデザインが多いので、ぜひいちど見てみてください
サロンを予約しなければもちろん無料で使えます。
ネイリーの運営会社はどこ?安心して使えるサービス?
いくらクーポンやポイントがお得といっても、サービスが停止してポイントが使えなくなったりしたら悲しいですよね。
ということで、運営元について調べてみました。
ネイリーを運営している会社は以下です。
会社名 | 株式会社ネイリー |
代表者名 | 浅倉健吾 |
設立 | 2016年9月15日 |
所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー14F |
ネイリーを運営する株式会社ネイリーは、サイバーエージェントや株式会社エボラブルアジアから資金調達を実施しています。
大手企業から資金調達できる=大手企業からも信頼されていることと、ユーザー数が順調に増えていることからいきなりサービスが停止するということは心配しなくて良いかと思います。
ネイリーは安心して使えるネイルのイチオシサービスです。
ネイリーはネイラーさんにイチオシのお得なアプリ
ネイリーはネイルサロンを予約するのもお得だし、見ているだけでも楽しめるSNS型のアプリです。
ネイルサロンに行く、行かないに関わらずネイル好きさんはぜひいちどダウンロードして使ってみてくださいね。
プロのネイリストさんのハイクオリティのネイルが見放題なので。

ネイルサロンに行かなければ無料で使えます
▼ネイリーが簡単に分かる数秒間のCM▼