ネイルフォーオールはジェルの種類も多いので、見かける機会も多いかもしれませんね。
価格帯がセルフネイラーさん的にも高すぎずちょうど良い感じなので、気になっている人も多いはず。
もともとはセルフ向けのジェルという印象がありましたが、いまではサロンやプロのネイリストにも愛用されています。
個人的にかなり使っているブランドなのですが、ネイラーさんがネイルフォーオールについてどう感じているのか、口コミを調査してきました。
もくじ
ネイルフォーオールの口コミ

MOMOのカラージェルを使っていますが、色と質感がピカイチにカワイイ。ツルンとしたツヤ感と、店頭ではあまり見かけない変わった色があり、カラーバリエーションが豊富なので、他人とはちょっと違ったものを求める人にはピッタリだと思う。個人的には、濃いめの色がオモチャみたいで好みでした。

水性ネイル shellscoat(シェルズコート) ルージュ 6mlコーラルピンクを愛用しています。塗りやすい柔らかさのテクスチャーです。発色が良く手がきれいに見えます。貝殻を原料としていて爪の健康が考えられているので、縦じわが改善されたり爪を保護したりできるところも良い点です。カラーバリエーションが豊富なので、洋服やメイクに合わせて楽しめます。
行きつけのネイルサロンの予約が全く取れず1年振りにセルフでやりました。ネイルフォーオールのスネークベースジェルが扱いやすくて感動した…!
— ocean (@ocean_co) January 7, 2021
Nail for all【ネイルフォーオール】@nailforall_com さん、楽天市場公式で初購入〜❣️🌷
— 비비 デパ大 (@nakanaideiruyo) January 27, 2021
爪が薄いから厚みだしたくてビルダージェルとずっと気になってたモモスキンにラメラメ買ったら素敵なおまけまでつけてくださり激しく感謝🥺
ダンボール開けた瞬間のワンちゃんの可愛さにやられた。😍 pic.twitter.com/YBLjDnXHfz
MOMOジェルで作るヤバぶどう🍇
— aika( aiainail_ )セルフネイル (@aiainail_) January 12, 2021
まりこ先生の動画をみて作成しました!
45番最高にかわいい𓂃𓈒𓏸
そして新色やっと使えて嬉しい💕#ネイルフォーオール pic.twitter.com/2z0g2PhQlL
ネイルフォーオールさん@nailforall_com の実店舗にいってきたꪔ̤̮
— aika( aiainail_ )セルフネイル (@aiainail_) November 10, 2020
似たようなん持ってるしな〜と悩んでたmomoグリッターあったんやけど実物みたら全然違ったしかわいすぎて即決🏅
今回実は左右でトップジェルが違うんです(ただ単に途中で足りなくなっただけw)。左手はネイルフォーオールのハードジェル。ohoraの強度不足を補うためにトップハードはいつか導入しようとずっと思ってたので。このジェルは初購入だけどすごくいいかんじでレベリングしてくれてめちゃ扱いやすい!
— まつとも@👶♂2y (@matte_tomodati0) October 23, 2020
ネイルフォーオールの口コミからわかったこと
- 扱いやすい
- カラバリが豊富
ネイルフォーオールの口コミを調べていると、扱いやすいと感じている人がいました。
たしかに粘度だったりをみても扱いやすいです。
あと、「MOMO先生」という人気ネイリストさんとのコラボシリーズも人気で、このシリーズが可愛いという口コミも目立ちました。
カラーバーリエーションも豊富で、可愛い色が多いです。
とくに悪い口コミは見当たりませんでしたし、じっさいに使っている立場からみてもネイルフォーオールのジェルは迷っているなら使ってみる価値ありです。

大阪の京橋にネイルフォーオールのアンテナショップがあるので、近い人はいってみるのもいいかもです
ネイルフォーオールはどのジェルを使えば良いの?
ネイルフォーオールには色々なジェルがありますが、とくにオススメなのはこの2つ。

スネークベースジェルは持ちが良くて、5gのコンテナが販売されているのでセルフネイラーさんでも使いやすい&試しやすいです。
ファイナルステージトップジェルはツヤが抜群で、柔軟性もあるので使いやすいです。

ただし、効果時間をきちんと守らないとツヤがでにくいので注意してください
もうひとつ、「エンジェルソークオフジェル」というクリアジェルも少しリフトしやすい感じがしますが、ツヤは抜群です。

この価格帯で買えるジェルではエンジェルシリーズは抜群のツヤでコスパが良いので、セルフネイラーさんからプロネイリストさんまで幅広くの人が愛用しているネイルブランドです。
カラージェルはやっぱりMOMO先生のプロデュースシリーズが評判も良くてオススメです。
ネイルフォーオールの特徴まとめ
販売元 | 株式会社 nail for all |
区分 | 爪化粧料 |
製造国 | 日本 |
メリット | コスパ良し |
デメリット | とくになし |
ネイルフォーオールのジェルは価格、持ち、ツヤのバランスがとても良いです。
もっと高額であればさらに良いなと感じるジェルもありますが、この価格帯でのブランドではコスパがかなり良いのでオススメです。
区分も「爪化粧料」で国内で生産されているので、安心して使えます。
興味があればネイルフォーオールを使ってみて、自身の爪との相性を確かめてみてくださいね。

まずはエンジェルのスネークベースジェルとファイナルステージトップジェルあたりからがオススメです!