1日だけネイルをしたい
普段はネイルをしなくても、卒業式や結婚式などネイルをしたい日ってありますよね?
でも1日で外すのにサロンやセルフでネイルをする場合、オフのことまで考えると手間と時間がかかってちょっと面倒なんです。
そんな時は貼るだけでかんたんにネイルができる、「ネイルチップ」を使うのが便利です。
- 仕上がっているチップを自分で貼るだけ
- 外すのも自分で簡単にできる
ネイルチップは短期間だけネイルをしたいときに、まさにピッタリのアイテム。
個人の方が作ってオークションなどで販売している物もありますが、今回は「ミチネイル」というネイルチップ専門店のチップを試してみたのでレビューしていきます。
つめ美
もくじ
ミチネイルのチップの品質とつけ心地レビュー
せっかくチップを買っても、ムラがあったりつくりが雑だったりしたら悲しいですよね。
ミチネイルのチップはどうなのでしょう?品質をレビューしていきます。
購入したチップ
購入したのは「大人のシンプルネイル」というデザインのネイルチップです。
かわいい箱に入って届きました。
シンプルなデザインで素敵。
見た瞬間テンションが上がってしまいました。
細部まで丁寧に仕上げられていて、さすがネイリストさんが作ってるだけあるなというのが正直な感想です。
うーん、なんかい見てもやっぱり超かわいい。
つめ美
サイズ感
事前に爪を測ってサイズを選んでいたのでほとんどピッタリで、根元を少しファイルで整えるだけでつけられました。
詳しくは後述しますが、ミチネイルではサイズを3種類から選択可能。
自分の爪に近いサイズのチップを選び、ファイルで自爪の形に合わせる微調整が必要になってきます。
つめ美
とはいっても、よほど爪が大きい、小さいということでなければ近いサイズが見つかるので、少し調整すればつけられますよ。
チップを購入する場合、デザインは気に入ったのにサイズがなくて諦めなきゃいけない、ということもありますが、ミチネイルでは在庫がないチップも受注後生産して発送してくれます。
これはチップを生産、販売を専門にしているネイルチップ専門店、ミチネイルの強みです。
サイズが合わなかった時は?
ミチネイルは受注生産品を取り扱っているため、基本的に不良品以外の返品と交換ができません。
しかし、心配であれば購入前にサイズ確認用のサンプルを無料で送ってもらえます。
ハンド用、フット用ともにあるので、サイズの測り方に自信のない方は一度サンプルをもらって合わせてみた方が良いですよ。
使用感
ミチネイルに付属されてきた両面テープを使ってネイルチップをつけたまま1日過ごしたのですが、全然取れなかったです。
洗い物をしたりお風呂にも入ってます。
剥がす時は先を浮かして隙間を広げていく感じでとれました。
少し外しにくいかな?というのが率直な感想ですが、頻繁にチップが外れて付け直さなきゃいけないよりはいいかもしれませんね。
品質


ミチネイルのチップは、プロのネイリストさんが作っているチップだけあってクオリティがとても高いです。
- 色ムラなし
- パーツもしっかりついてる
- エッジやサイドの仕上げも綺麗
実物は想像以上に素敵で、買ってよかったなぁと思いました。
(インターネットの写真って、ちょっと加工してあったり実物より良く見えるものだと思ってまして…焦)
じっさいの発色もとても綺麗で、エッジやサイドの仕上がりもバッチリでした。
このクオリティのネイルチップが2,000円代で買えるのはかなりコスパがいいのではないでしょうか?
ネイルチップを買うならミチネイルはオススメです。
ネイルチップのデメリット
ミチネイルにかぎらずすべてのチップに共通する部分ですが、通常のネイルよりも長持ちさせられないというのがチップのデメリットです。
また、テープで爪とチップをとめるので隙間ができやすいです。
隙間ができやすいため、あいだに水分などが入りやすくグリーンネイルなどの原因になってしまうことがあるんですね。※後述しますが、爪用の接着剤でつける方法もあります。
ただしこれは、長期間つけ続けた場合です。
1日だけネイルをしたい場合、施術とオフの時間がかからないネイルチップは、とても便利なアイテムです。
ミチネイルの評判と口コミ
初めてミチネイル利用したんだけど、めっちゃいい!
付け爪なれないから生活するのは大変だけど、その日だけネイルしたい!って時には便利。
ネイルシールが大量についているから何度でも使えるし、経済的。
人気の商品はすぐ売り切れるから早めに注文するのが吉。 pic.twitter.com/aQpnFBV7Vj— スギモトマユ/毎日すっぴん (@c51125) February 23, 2020
つめ美
ミチネイルってサイトでネイルチップ頼んだんだけど最高すぎてリピ確定ですわ😭😭😭可愛い… pic.twitter.com/APm7ixBMe2
— くそざこあんよ👼👼 (@kakinotane2563) February 21, 2020
つめ美
今日おたくするから爪可愛くしたんだ💅💕
だいすきなミチネイルさん☺️💖(@michi_nails) pic.twitter.com/4MMgZnMhzU— ポン酢 (@tkrb_486) February 27, 2020
つめ美
ミチネイルつけてみたけど楽〜〜!!たのし! pic.twitter.com/bnj5PjQ1D6
— 芳野 (@4sn0) February 23, 2020
つめ美
ミチネイルの購入方法
ミチネイルのチップは、公式サイトから購入することが可能です。※以前はアマゾンや楽天市場でも購入できたようですが、現在は取り扱いがなくなっていました。
会員登録をしなくても購入はできますが、レビューを書いたりレビューポイントを貯めるのは会員しかできません。
無料で登録できるので、継続して購入する可能性がある場合は、買い物するだけでもポイントがたまるので登録しておいた方がお得です。
ミチネイルのチップ購入方法
公式サイトから、欲しいデザインのチップを選びます。
今回カートに入れるのは先ほどレビューした「大人のシンプルネイル」です。
次にサイズを選びます。
サイズの選ぶためにまず自分の爪のサイズを測ります。


ミチネイルのサイトでチップのサイズを確認できるので、自分に合ったサイズを選びましょう
柔らかいメジャーで爪のカーブに沿わせて、定規やメジャーで一番広いところを測ったサイズです。
ミチネイルのサイトによると、ピッタリなサイズがなかったら1mm程度大きいサイズが良いとのこと。
ちなみに私はSSサイズでした。
つめ美
サイズを選んだらカートにいれます。
残り個数が少ない場合や在庫がない場合は「在庫数」の欄に表示されます。
カートに入れたら支払い方法を選びます。
「このサイトでお支払い」か「amazon pay」のどちらかの支払い方法を選びます。
このサイトでお支払いを選んだ場合、以下の支払い方法を選べます。
- 代金引換(+320円)
- クレジットカード(Visa, Master, JCB, American express, Diners)
- GMO後払い(+320円)
amazon payを選んだ場合、アマゾンに登録されているクレジットカードの情報などで支払いができるので、登録の手間を省けます。
つめ美


支払い方法や配送方法を確認して、手続きが完了したら、発送されるのを待ちます。
今回は月曜日の15時ころに注文して、水曜日にネコポスでポストに届いていました。
ミチネイルの会員登録方法
登録しなくても購入できますが、登録しておくとポイントがたまるようになるのでお得です。
公式サイトの「ログイン」ボタン、もしくは買い物を進めていると会員登録をするか選べます。
進んでいくと上記のページがでてくるので、「ログイン・新規登録をする」をタップします。

何も入力ぜずに、「会員登録する」を選びます。




基本的な情報を入力していきます。
途中でメールマガジンを受信するにチェックが入っているので、不要の場合は外しておきましょう。
入力が完了したらページ下部の「ショップ会員登録する」をタップします。
これで会員登録は完了です。
カートに戻り、お買い物の手続きを進めましょう。
ネイルチップはシールと接着剤どっちでつけるのがいい?
ネイルチップは接着用のシールや接着グミ(テープのようなもの)でつける方法と、ネイル用の接着剤(ネイルグルー)でつける方法があります。
それぞれメリットやデメリットがありますので、用途に合わせてつけ方をかえてください。
粘着シールでつける場合
- つけるのも外すのも時間がかからない
- 使い回せる
- 水やお湯に弱い
- 剥がれやすい
チップを使いまわしたい場合はシールでつける必要があります。
シールでつける場合、時間がかからないというのが最大のメリットですが、外れやすいというのがデメリットです。
つけ方やチップとの相性、シールの質にもよりますが、ちょっと手を洗うくらいなら平気だけど、洗い物やお風呂に入ったら剥がれてしまうというレベルです。
基本的には水に濡れると剥がれる可能性があると思っておいた方が良いです。
ただ、外したり付けたりが簡単なので、お風呂に入るまえなどには外しておくという使い方ができます。
粘着シールや粘着グミは100円ショップなどにも売っていて簡単に入手できるので、使い回す場合はこの方法がおすすめです。
ミチネイルではシールが24枚ついてきます
ネイルチップを接着剤(ネイルグルー)でつける場合
- 長持ちする
- 外れにくい
- チップを使い回せない
- つけるのと外すのに時間がかかる
ネイル用の接着剤、ネイルグルーで付けた場合、チップを長くつけておけるというのがメリットです。
1週間以上つけている人もいるみたいです。※ただし衛生的にはオススメしないとのこと
基本的に専用のリムーバーをつけなければ外れないので、お風呂や水仕事も大丈夫です。
つけるのと外すのに少し手間がかかりますが、数日間つけっぱなしにしたいという人はグルーでつけた方がいいです。
あとは、温泉や海、プールなどに行くときもグルーじゃないとチップをつけておくのは難しいです。
ミチネイルのチップの付け方
ミチネイルではシールを一緒に送ってくれるので、この記事ではシールを使ったチップの取り付け方法をかんたんに説明します。
つめ美

シールを使ったネイルチップの付け方はとても簡単です。※分かりやすいように透明のチップを使っています。
オーダーメイドではない限り、サイズはあっててもチップの形と自爪の形が少し違うと思います。
チップの形と爪の形が近ければ近いほど自然なネイルになるので、ファイルでチップを整えて形を揃えてください。
整える部分は
- チップの根元部分
- チップの横幅
の自爪に沿う部分で、爪先はあまりいじらない方がいいです。
整えるといっても自爪が見えすぎてしまうと不自然になるので、チップの方がほんの少し大きいくらいがちょうど良いです。
爪を切って形を整えておきましょう。
あまりに長いと指の腹側から見たときに自爪がちょっと目立ってしまうので、なるべく短い方が良いです。
爪の表面に汚れがあるとテープが剥がれやすくなるので、爪を整えたらアルコール等で拭いておきましょう。
可能であれば、甘皮も処理しておくと密着度が上がって外れにくくなります。

付属のシール(または粘着グミなど)を爪につけます。
シールが大きい場合はチップの大きさに合わせて切りましょう。
根元から合わせてチップをつけていきます。
圧着する(押し付ける)と密着度が増して外れにくくなりますが、力を入れすぎると爪や指を痛めてしまうのでほどほどに。
これで完成です。
他の指にも同じようにつけてくださいね。
ネイルチップの外し方
テープに強度によってはペリッとチップを剥がせることもあるのですが、自爪を痛めかねないので無理やり外すのはやめておいた方がいいです。
ネイルチップの外し方
お湯につけるとテープがふやけてチップが動くようになります。
隙間ができたらチップを根元から持ち上げていきます。
引っ掛かるようなら、ウッドスティックなどで爪を持ち上げていきましょう。
途中でシールが剥がれにくいようなら、再度お湯につけてシールをふやかしてください。
くれぐれも強引に剥がさないように注意してくださいね。
剥がしたら完成です。
エタノールで拭いてネイルオイルなどを使って保湿しましょう。
チップをまた使う場合は、水気を拭いて乾かしておいてください。
つめ美
ネイルチップ専門店ミチネイルのレビューまとめ
ネイルチップはシールでつければ1日ごとにつけ外しができる便利なアイテムです。
使いまわせるのも嬉しいポイント。
また、サロンでやってもらうよりも低価格でネイリストさんの作ったクオリティの高いチップをつけられるのも良いところです。
チップに興味があれば、ミチネイルはクオリティ、コスパ、サポートともに十分なネイルチップ専門店なので、ぜひのぞいて見てください。