するどい瞳でカッコイイ!と鬼滅の刃ファンのなかでも人気の高い伊黒小芭内。
着物も黒と白のツートンがクールですよね。
そんな大人な雰囲気のある伊黒小芭内風ネイルは作り方も簡単で、色も白と黒なので服に合わせやすくおすすめ。
伊黒小芭内の羽織には棒縞という和柄が取り入れられており、描き方を覚えておくと他のネイルデザインにも役立ちとっても便利です。
この記事では、伊黒小芭内の棒縞ネイルの作り方を紹介します。
もくじ
鬼滅ネイル・伊黒小芭内の棒縞模様の特徴
伊黒小芭内の着る羽織の柄は棒縞といい、江戸時代から庶民に愛されてきた柄です。
様々な縞がありますが、棒縞は地と縞が同じ幅であることが特徴です。
この場合、地が白、縞が黒になりますね。
洋風ではストライプと呼ばれ、色を変えればそのたびに雰囲気がかわり、かわいらしい雰囲気にも、大人っぽい雰囲気にもなる便利な柄です。
また直線は魔除けの意味もあり、鬼から守るという意味がある、と鬼滅の刃ファンのなかでは言われています。
真っ直ぐなラインが難しいと思われがちですが、単純な柄なので修正もしやすく、ジェルネイルのデザインとしてはかなりおすすめです。
鬼滅ネイル・伊黒小芭内の棒縞模様に必要な材料とアイテム
伊黒小芭内の棒縞ネイルにはこのような材料が必要になります。
- ベースジェル
- トップジェル
- カラージェル(黒、白)
- 細いジェル筆
- マットトップコート(なければスポンジファイルでもOK)
- ダッペンデッシュ
- エタノール
- キッチンペーパー
伊黒小芭内の羽織の色は黒と白の棒縞模様なので、黒と白のカラージェルは必須です。
また細筆で縞を描きます。
細ければ細いほど直線が引きやすくなるので、出来るだけ細いジェル筆を用意しましょう。
また通常のジェルを使って筆の筆幅に合わせた縞模様にするとどうしてもムラができやすいので、細筆で縞模様を作りましょう。
マットトップコートでベースジェルのツヤをなくすと、きれいな直線が描きやすくなります。
マットトップコートがないようなら、ベースのカラージェル硬化後、拭き取ってからスポンジファイルでサンディングするとツヤを消すことができますよ。
エタノール、ダッペンデッシュ、キッチンペーパーは棒縞のラインが歪んだ時の修正時に使用します。
鬼滅ネイル・伊黒小芭内の棒縞模様のやり方

爪に施す場合は、サンディング後ダストを払い、ベースジェルを塗布、硬化します。
白いカラージェルを1度塗りして硬化します。
縞模様を作るときは薄い色をベースに塗りましょう。

少々ムラができても棒縞にすると目立ちません。
2度塗りして硬化します。
マットトップコートが手元にない場合は、カラージェル2度塗り硬化後、未硬化ジェルを拭き取り、スポンジファイルでサンディングするとツヤがなくなります。
ツヤがなくなるとこのようになります。
ツヤをなくすことで筆が滑りにくくなり、きれいなジェルアートが楽にできるようになりますよ。
ラインは細さよりも、真っ直ぐに描くことを意識ましょう。
太くするとこのようになります。
1本目のラインと同じ幅にします。
1度ここで硬化します。もちろん、途中で硬化しても構いません。
白と黒の棒縞は、色のコントラストがはっきりと出ることできれいな仕上がりになります。
出来るだけ黒い部分のムラは無くしましょう。

トップジェルを塗布、硬化し、拭き取って仕上げます。
鬼滅ネイル・伊黒小芭内の棒縞模様をキレイに見せるコツ
棒縞模様はとても単純な模様です。
だからこそ、丁寧に作業を行わないときれいに仕上がりません。
大切なポイントは「白と黒のコントラストをはっきり出すこと」です。
そのためには黒い部分にムラを作らないことです。
黒でムラが出ると、ベースの白が透けて、見た目がきれいではありません。
必ず1度硬化してから、黒を塗り重ねてムラをなくしてください。
逆に白い部分は少々ムラが出ても黒が入ることで目立たなくなりますよ。
鬼滅ネイル・伊黒小芭内の棒縞模様の注意点
伊黒小芭内の棒縞ネイルは黒いラインをきれいに描くことも重要です。
しかし、真っ直ぐなラインや縞を描きたくても歪んでしまうこともあります。
もし歪んでしまった時には、エタノールをダッペンデッシュに入れ、細筆の筆先をエタノールに浸し、歪んだ部分を筆で拭き取ってください。
未硬化ジェルはエタノールで拭き取ることができます。
筆先にエタノールを付けることで細かい部分の拭き取りが可能になります。
鬼滅ネイル・伊黒小芭内の棒縞模様のまとめ
伊黒小芭内の棒縞ネイルは白と黒でアクセントにもなり、単純な柄なのに大人っぽくおしゃれなデザインです。
しかも黒いネイルに抵抗がある人でも、棒縞なら取り入れやすいですよね。
色を変えればカジュアルな雰囲気にもなり、かなり万能な模様です。
横縞や斜めを入れても良い感じ。


鬼滅ネイルのなかでも簡単なデザインなので、ぜひチャレンジしてくださいね。
鬼滅の刃の他のキャラのデザインは以下の記事でまとめているので、ぜひご覧ください。