サロンや検定でも使われているネイルブランド「ibd」。
アメリカのブランドですが、日本ではじめてジェルネイルを発売したのがじつはこのibdです。
そんなibdのジェルを使っている人はどう思っているのか、良い口コミと悪い口コミをそれぞれ調べてきました。
ibdのジェルを購入しようか迷っている人は参考にしてくださいね。

当サイトでは基本的に「化粧品」と分類されていて「国内生産」のネイル用品を推奨していますが、ibdは国産でなくても信頼できるブランドです
もくじ
ibdの口コミ

ibdの口コミをSNSで調べてきました!
ibdの悪い口コミ
ibdのジェルとクリーナーが届いた☆
— sabao 사바오 (@sabao2525) December 6, 2012
ツヤと硬さが魅力のハードジェル(*´∀`*)
ただ~…匂いが~(>_<)
右側の安いジェルと、匂いも青みががった色も似てる(^^;←使い心地以前に匂いで断念したジェル。 pic.twitter.com/X59xGuOy
教室で使ってるプリジェル買おうかなー♡
— IKUMI (@IKUMI_2911) June 23, 2013
ジェルはibdで揃えたけど、どうも使いこなせなくてね>_<
やはり国産にしよう( ´艸`)
ibdは口コミ自体がそんなに多くなくて、悪い口コミもあまり見当たらなかったのですが、
- 匂いが気になる
- 使いこなせない
という口コミがありました。
匂い…個人的には他のジェルと比べてとくに気になる部分はないのですが、人によっては苦手なのかもしれないですね。
使い心地については、ibdのソークオフジェル(ハードジェルもありますがセルフネイラーさんにはこっちがオススメ)はテクスチャ的には気持ち柔らかめで、セルフレベリング効果なんかもやりやすいジェルかなと感じます。

個人的にはかなり良いジェルなのですが、一点だけ気になるのはハードジェルよりも使いやすいソークオフジェルの価格が少々高いのと取り扱っているショップが少ないこと。
口コミが少ないのもセルフネイラーさんで使っている人が少ないからかと思いますが、セルフネイラーさんの口コミが少ないというのはデメリットです。

ジェルの品質でいえば多くのサロンで使われているように間違いなくトップクラスです
ibdの良い口コミ
ジェル長さだしibdに変えてから
— 𝘈 𝘐 𝘙 𝘐 (@identity_73) January 26, 2021
綺麗にできた🥰✨ pic.twitter.com/8tJIRxJNe5
ジェルネイルのジェルはibdとクリストリオで揃えてます
— むらかみゆう (@0503yuu) April 3, 2013
硬化後の透明度とコストパフォーマンス、ジェルの硬さで個人的に使いやすい
ネイルのトップにはハードジェル使ってるけどクリストリオよりibdの方が全然熱くない。曇りは無水エタノールで解決したし、どっちも使えるけど熱さ感じないibdのはいいな。
— ゆーさん (@yuuusan_dayo) March 9, 2021
いろいろと良い口コミがありますが、じっさいに感じるibdのすごいところはツヤッツヤになること。
トップの塗布量が多かったりしても効果時間を長めにすればちゃんとツヤがでます。
価格は少し高めですが、じつは初心者さんでも使いやすいジェルで、国内でもっと人気・知名度があっても良いのではと感じています。

ibdは世界50カ国以上で使われているという実績があるので、品質や安全性についても心配ありません
ibdのジェルの特徴まとめ
販売元 | 株式会社シンワコーポレーション |
分類 | 化粧品 |
原産国 | アメリカ合衆国 |
メリット | ツヤが良い・品質が良い |
デメリット | セルフネイラーさんの口コミが少ない |
ibdのジェルはセルフネイラーさんの口コミが少ないのがデメリットですが、検定などにも使われていますし取り扱っているネイルサロンも多数ある高品質なジェルです。
世界では50カ国以上で販売されています。
おもにプロ・サロン向けに販売されているので、あまり耳にしたことがないというセルフネイラーさんもいるかもしれませんが、ibdは気になっているようであれば安心して使って大丈夫なブランド。
というより、もっと流通すれば間違いなく評価のあがるジェルだと思ってます。
アマゾンや楽天市場で買えますが、並行輸入品が多くタイミングによって金額がけっこう変わるので、チェックしたときの金額がOKだと感じたらぜひ試してみてくださいね!